Uncategorized

英語教育に関して焦り始める

kurumi_3

英語このままじゃしゃべれないよな、と思い色々ネットで検索しておうち英語やバイリンガル育児という言葉を知りました。

娘の日本語が上手になるにつれ、焦る母

長女が3歳、次女が1歳になる頃のお話です。

長女はだんだん発語が増えてきて、日本語もすごくペラペラになりつつありました。

一方英語は、週1回の英会話と英語でYouTubeで、色や動物、体の部位、数字など単語で言ったりするものの、文章を話す気配は全くありませんでした。

当然と言えば当然です。それで英語が話せるようになったら苦労はしない!

で、以前から聞いたことがあって興味があったDWEディズニー英語システムについてサラッとみたところ、超高額!!(とその時は思った)だったので、一旦忘れることにしました。

くるみ
くるみ

噂には聞いてたけど、高くてびっくりした!!

他にそれに変わる英語教材などないか調べていたところ、「おうち英語」「バイリンガル育児」という言葉に出会いました。

mioさんのバイリンガル育児講座を受ける

「おうち英語」「バイリンガル育児」これは私がやりたいことでは??ということで情報漁りを続け、mioさんという方を見つけました。

mioさんはご自身が子ども英会話の講師で、現在は2人のこどものお母さんです。お子さんは日本語英語バイリンガルに育っています。

バイリンガル育児の情報発信や講座をされています。

とりあえず、”3歳までのバイリンガル育児” 120分 5,500円の講座を受けてみることにしました。

おうち英語に向け、一歩進み始めた

講座の内容は、意識していないこと、知らないこと、知っているけどやっていないことが満載で120分がすぐに終わりました。

私が受け止めた内容は、

  • 自然な英語聞きながせ!
  • レベルに合った英語を!
  • とにかくたくさん!

あといろんな教材とかYouTubeの番組とか絵本とか紹介してくれました。(勧誘ではない)

大量の英語のインプットが大事というメッセージをmioさんからちゃんと受け取れたと思います。

今までのYouTube英語全然足りなかったんだなと。

そして、やっぱり何か教材あった方がやりやすそうだな、と感じました。

早速英語教材の検討を始めました。

今日は終わり。

長女
長女

次女ちゃん次女ちゃんーーー!

次女
次女

ギャーギャーギャー(泣きまくり)

こども2人、わりと大変な時期だったけど講座受けてみてよかった〜

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
くるみ
くるみ
フリーランスで働きながら3人娘を育てる母。
2023年からおうち英語を開始。
僻地と呼ばれるような田舎でも世界と繋がるべく日々奮闘中。
記事URLをコピーしました