おうち英語開始前

おうち英語開始前にやっていたこと②               英語で話しかける

kurumi_3

長女が生後10ヶ月くらいから、なんとなく英語でYouTubeを見せたり拙い英語で話しかけたりしていました。

英語で話しかける は英語力upに効果あるか

親の英語力が高ければ高いほど、子供の英語力は高くなると思います!!そりゃ当然ですよね。でも英語力低くてもいいと思います!

私の英語は日本語訛りだし、いつもワンパターンですが、非言語的なところも含めてコミュニケーションが成り立っていい感じしかしない!

お金も手間もかからないですしね。

今も余裕がある時は英語で話しかけるようにしています。

親の訛りは子にうつるのか

私が後々バイリンガル育児情報を集めるようになって、次のようなことも聞きました。

・綺麗な発音を身につけてほしいから、あまり親から英語で話しかけない

・親からの話しかけ以上の大量のインプットをすれば正しい発音が身に付く

くるみ
くるみ

みんな色々試行錯誤しておうち英語頑張ってるなぁ

私は、英語はコミュニケーションの手段であってまずは伝わる、話せるのが一番大事だと思ったので、娘たちが日本語訛りになっちゃっても話しかけるようにしてます。

英語話者のうち非ネイティブが75%ってAIも言ってましたし。

くるみ
くるみ

What’s this?

くるみ
くるみ

It’s your nose!!

長女
長女

きゃきゃきゃきゃー笑

体の部位に関してはやたら言わせたがりがち

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
くるみ
くるみ
フリーランスで働きながら3人娘を育てる母。
2023年からおうち英語を開始。
僻地と呼ばれるような田舎でも世界と繋がるべく日々奮闘中。
記事URLをコピーしました